ちらしのうら

極上文学「春琴抄」を観てきた

           f:id:asa_07:20160621214624j:plain

 

 

中村明日美子先生の!キービジュアル!

 

今月2本目の舞台観劇です。

 

なんで6月に集中したかというと、4月に会社入ったときに「来月か再来月に楽しみなことを入れなければ…それを糧に生きねば…」と思ったからなんですよね。

 

5月はゲームの発売日だったので乗り越え、6月は前々から決まってた刀ミュともう一つ何か…とこの公演を入れたのでした。まあ転職してるんだけど。

逆転裁判牧場物語も6月に発売で、7月はその消費で頑張れそう。買うところから始めなきゃ。

 

 

谷崎潤一郎作品

 

 

たびたびマゾヒズムな主人公が登場する谷崎文学ですが、高校1年生の時に初めて「春琴抄」を読んだとき、やべぇ、佐助やべぇと思いました。文学を語るほどの文章力も語彙力も知識もないので許してください。

 

なにより文章が難しかったんです。一度読んで理解できず、もう一度読んでもやっぱりよくわからなくて、担任の先生(現代文の先生で司書さんでした)の説明を聞いてやっと理解するほどでした。

 

それ以来源氏物語にはまったこともあって読むことはなかったんですが、今回の観劇で、少し苦手意識のあった春琴抄が大好きになりました。もちろん佐助やべぇの認識は変わりません!

 

 

 

導入からすごかった

 

 

 

前回の刀ミュみたいに客席の開場時間に着けばいいかなーと思ってたんですが、主催さまのTwitterで15分前から何かあるらしいとわかったので、思い切ってロビー開場時間に着くように家を出ました。当然のようにバスに裏切られ、慣れたはずの新宿に迷い、結局20分前になんとか劇場に着きました。わかってたよ…。

 

 

 

今回はトイレにも行けて、席に着いてチラシを見ていると後ろから鳥の飼い方を語る声が聞こえる。後ろの席だから聞こえるのかと思ったけど私の前の席の人も後ろを見てくる。わたしもこっそり後ろを見ると女性3人がそれはもう手振り身振りで熱心にお話してた。

 

うるっせ!!!

 

なんで鳥!?なんでこの開演前でみんながチラシ見たり控えめに楽しみだね、って言ってる時にその音量で話すの!?鶯が出るからかな?本編で飼い方について話してるもんね!ということは2回目かな?自分は2回目だからこの開演前の雰囲気壊すの!?ばかか!!

 

鳥についての知識が増えたところで15分前。

具現師の方が鳥の鳴き声を出しながら客席を歩いて、折り紙か何かで折られた鳥をお客さんに渡していきます。この辺りで後ろの鳥3人組は黙りました。最後の言葉は「始まりますよぉ~」でした。くそう。

 

具現師の方々がバク転をしたり小ネタを挟んだりすることで、みんなスマホもしまって観劇体制に入っていきます。係員の人が声掛けをせず客に用意をさせる、こういうことかと自然な導入に驚きました。

ただ具現師の方が出てきてからも前から3列目辺りでグッズ交換や好きなキャストについてきゃっきゃしてる人がいて、勿体ない、残念な気持ちになりました。姉さんたちたぶん来る舞台間違えてるぜ…若手のイケメンキャストが出てる以上仕方ないのかなあ。

 

でもうるっせ!!(2回目)

 

開演5分前になってキャストさんから諸注意のアナウンスが入る。そこでも具現師の方がちょいちょい面白い動きをするので、今までで一番退屈しない開演前の15分間でした!

 

 

本編(ネタバレするよ!)

 

 

話の流れとかは本を読めばわかるかと思うので(私役の川下さんがネットで読めるからぜひ!って言ってた!)好き勝手書くよ!

 

 

わたしが観劇したのは6月19日13時の回です。

 

 

出演者は

春琴役 和田琢磨さん

佐助役 松本祐一さん

利太郎役 足立英昭さん

鶯役 鈴木裕斗さん

私役 川下大洋さん

 

でした。マルチキャストなんですね。この回で松本さん・足立さん・川下さんは東京千秋楽でした。

 

上手でピアノの生演奏…臨場感がありました。不安になるような、どこか焦らされるような、物語にぴったりで素敵でした。

 

以下順不同です

 

鶯が客席横の扉から出てきてびびる。さらに春琴と佐助も客席に降りてきてびびる。間を空けて利太郎も降りてきてびびる。

このシリーズは客席も舞台なんだよと教えてもらいました。間近で見ても春琴は綺麗だし、凝ってた鶯の衣装もお化粧もガン見してしまいました。

 

佐助の声が可愛い。

佐助が一言話した時に、声の可愛さに男だよな?と佐助の性別を疑いました。もちろん男でした!でも可愛かったんだ!!

春琴は可愛いより美しくて凛々しかったので、常に背筋を伸ばした格好良い春琴と気遣いのできる押しに弱い佐助、良いSM…主従でした。

 

声といえば、鶯の声も衝撃的でした。中音域で決して低くないんだけど、厚みがあって後に残る感じ。最初に聞いたときにぞわぞわしました。なんだあの声…。

クライマックスの畳み掛ける場面で、私・利太郎の言葉が感情や流れを纏って大きくなるのに対して、鶯の言葉は一言一言ピンポイントでナイフを投げてるみたい。音量は大きくないのに聞き取りやすかった。何を言ってるのかわからないと思うがわたしもわからん。

公式さんが言っていた通り、良い声オールスターズ圧巻の迫力でした。

(後で書きますが調べてみたら鶯役鈴木さんが声優さんだと発覚。そりゃ滑舌良いわ!!)

 

 

 

 

佐助が春琴に叩かれてるところ、音が痛そう。あれだけ叩かれても師と慕う佐助すごい。

 

利太郎の声がよく通る。春琴に叩かれた後やり返さなかったからちょっと(ほんとにちょっと)見直したら数倍にして返してきた。おま、すぐにやらなかっただけか…!

 

目を潰すところも痛そう。ピアノの1音があんなに耳に痛かったのは初めて。痛い!

 

目が見えない者同士が相手を探して手を伸ばすところで涙が出た。でもそのあとの佐助が春琴のお腹に抱き着いたところで狂気を感じて引っ込んだ。佐助ェ!!

 

赤眞さんのコーナーはひたすら笑った。オーガニック100%は確かに強そう。

ドロンジョさま!」「おしおきだべ~」に平成ヤッターマン世代のわたし大興奮。

 

 

 

ちゃんとキャストさんを調べてから観るべきだった

 

 

衝動でチケットを購入して、チケットがあるから行くぞ!と観てきたんですがキャストさんはちゃんと調べてから行くべきだね…。

お名前は見ていたんですが、○○さんは有名舞台に出てるから上手いはずだとかそういう先入観を持ちたくなかったので出演作とかは調べなかったんですよ。

 

そしていつも終演後に気になった人を調べるんですが、今回鶯役の鈴木さんを調べたら刀剣乱舞の骨喰くんでした…どおりで!!それとあの伝説のクソゲー四八にも出てたよね?この方でしたか!!

吹き替えとかゲームとかでたぶん他にも鈴木さんの声を聴いてるはずなので、もう少し意識して観てみればよかったなあと思いました!それでも十分印象に残ったんですけどね…!

 

そして今日、本屋さんで春琴抄を見つけたので買ってしまいました。

高校以来の谷崎作品。この舞台を観られたことでイメージができたので、前よりは苦戦せずに読めそうです!

 

文学作品の舞台、初めはどうなるのかと思ってたんですが想像以上に素敵でした!

他作品もDVDが出てるみたいなので、機会があったら観てみたい!

 

 

(今日は「素敵」っていっぱい言ったなあ)

 

 

おわる!